お花

お花は独身時代から習い始め、免許皆伝まで稽古致しました。
池坊より雅号『翠桂』を頂き、看板も頂戴致しました。
しかし、結婚後はお茶の稽古もしておりましたので、
お茶の方に専心してやめております。
お茶

お花同様、お茶も独身時代から習い始め、
結婚後も継続して稽古継続しておりました。
その後会社務めと主婦業、出産などで忙しくなり、
免許皆伝とまでには至りませんでした。
エレクトーン

子供時代には姉達が実家でピアノを習っており、その影響で少しばかりの演奏は出来ておりましたが、
自分の子供が出来て、娘がエレクトーンを習いたいと云うので自宅にエレクトーン購入致しました。
娘がまだ幼いころ少しでもお手伝い出来たらと思いつつ、自分も少し本格的に(?)と思うようになり、
エレクトーン教室に通い始めました。(写真は発表会の様子で、「番傘楽団」のエレクトーン担当です)
押し花

姉が趣味の集まり程度の「押し花教室」を始めましたので、
近所の友達と参加させてもらっています。
実際の花びらや、木の葉などを使って絵を描きます。
作品の一部を
こちら に載せてあります。
プリザーブド・フラワー

姉の「押し花教室」が終了となりましたので、
本格的なプリザーブド・フラワー教室に通うことにしました。
プリザーブド・フラワーは押し花と似た所もありますが、
「絵」より、「生け花」に近い感じです。
乾燥させた花を使うため、「生け花」と違って枯れることがなく、
半永久的に長持ちします。作品の一部を
こちら に載せてあります。